※この記事は約3分で読めます。
大学生といえば、休みが多い!というイメージですよね。実際そうです。
大学にもよりますが、1年のうち5~6か月くらいは休みの期間と言われています。
なので、この休みの期間をどう過ごすかが気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、特に活動的になりやすい大学生の夏休みにできる、おすすめの過ごし方をご紹介します!
春休みの過ごし方は、別の記事を参照してください。
大学の夏休みについて概要!

まずは、気になる大学の夏休みの概要ですよね。
一体どれくらいの期間なのか、宿題や課題はあるのか?について説明していきます。
大学の夏休みの期間は約1か月半!
一般的に大学の夏休みは、期末の試験が終われば始まります。
期末の試験は7月末くらいで終わることが多いです。
なので、夏休みは8月1日~9月の半ばまでの大学が多いです。
もちろん、9月末まで休みの大学もあればもっと早く終わる大学もあるのでそこは気を付けてくださいね!
しかし、理系の方はこの夏休みの間に研究をしなければならない場合があります。
特に3年生になると、研究室に入室するので忙しくなることが多いです。
宿題や課題は…?
夏休み中の課題は基本的に「ない」と考えて良いです。
大学の授業は半期で終わる仕組みになっているので、継続して履修するとは限らないからです。
だからこそ、何もやることがない夏休みの過ごし方は大事になってくるのです!
一般的な大学生の夏休みの過ごし方!

それでは、一般的な大学生は夏休みをどのように過ごしているのかご紹介していきますね!
大学生の夏休みにアルバイトをする
大学生はお金をかなり使います。
そのための資金を集めるにはアルバイトが必須です。
特に夏休みは大学に通う必要がないので、体がもつ限りは働きまくることができます。
今まで継続していた職場でも良いですし、新しく探すこともできるのでいろいろ挑戦してみてください。
新たな出会いもあるかもしれませんよ…!
大学生の夏休みにサークル合宿に参加する
サークルは大学生の定番コミュニティですよね。
そこでは合宿というものが開かれることが多いです。
観光地に出かけたり、大学の施設を利用したりと、サークルメンバーで旅行に行くような感覚です。
普段のサークル活動では話したことがない人と話せるチャンスでもあります。
これを機に、一生モノの友人と出会うかもしれませんよ!
大学生の夏休みに旅行をする
旅行も、長期間の休みが取れる大学生の定番の過ごし方です。
社会人になるとまとまった休みがとりにくいと聞きます。
なので、まとまった休みが取れる大学生のうちにたくさんの場所をめぐることをおすすめします。
色々な出会い、発見、学びが必ずあります。
海外旅行も考えてみてはいかがでしょうか。
成長を感じたい大学生の夏休みの過ごし方!

普通の過ごし方は嫌だ!
という少しひねくれた皆さんにおすすめの過ごし方をご紹介しますね。
特殊な仕事に挑戦する
特殊な仕事とは?と思いましたよね。
具体的には、長期インターンだったり、変わったアルバイトです。
長期インターンとは、3か月以上の長期にわたって就業体験(経験)をするものです。
もちろん、アルバイトとは違って責任感をともなうものが多いことが特徴。
しっかりエントリーシートを提出して、面接をすることが多いです。
その分たくさんのスキルを得ることができるかもしれませんよ。
変わったアルバイトは、個人経営の喫茶店だったり、工場の派遣だったりです。
なかなか普段は見られない場所を見ると刺激を受けます。ぜひ、夏休みの間だけでも挑戦してみてはいかがでしょうか。
読書をする
読書は様々な発見をくれます。まとまった時間の取れる夏休みに、本を読んで色々な知識をインプットしてみてください。
出版社も夏休みにキャンペーンを開催するので、おすすめの本から手に取ってみるのも良いかもしれません。
ちなみに、私が最近読んだおすすめの本はこちら。
資格の勉強
資格の取得も、時間の取れる大学生のうちにすることをおすすめします。
代表的なのは、運転免許の資格です。合宿でサクッと取れるのも、長期休暇ならではですね。
他にもたくさん変わった資格があるので、自分の興味や趣味として勉強してみても良いかもしれません。
恋愛をする
恋愛もたくさん経験することをおすすめします。
夏休みは新たな出会いがたくさんあります。
色々な人と関わって、色々な刺激を受けることによって人間としての成長がそこには待っているはずです。
最近ではマッチングアプリも流行っているので、ぜひこの機会にダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
FXのトレードをする
最近良く聞くようになったFXトレード。
始めるのは簡単なのですが、もちろんリスクはつきものです。
経験として始めてみるのをおすすめしますが、自己責任で行ってください。
もちろん、やみくもに始めるのではなく、予め本などで勉強しましょう!
おすすめの本はこちらから。
学んだあとはさっそく実践してみましょう!
以下はおすすめの取引アプリです。ぜひまずはダウンロードを!
【iOSバージョン】
【androidバージョン】
無料で会員登録をすることができます。
パソコンを使わずにスマホのアプリで簡単に運用できるのでおすすめです!
まとめ
いかがでしたか?
約1か月半もある大学生の夏休み。
過ごし方によっては大きな可能性を秘めていることが分かりましたよね。
遊びまくることも良いですが、「成長」という観点からも過ごし方を考えてみてはいかがでしょうか。
きっと、一皮むけたあなたが生まれるはずです!
最まで読んでいたきありがとうございました。
コメント