※この記事は約2分で読めます。
今回は、私のことを知ってもらうために書かせていただきました。
私のことを知ってもらって、このサイトを身近に感じてもらえたらなと思います!
ご挨拶
はじめまして!
今日からこのようなサイトを投稿・運営していく「かしわ」と申します。
なぜこのようなメディアを立ち上げたのかを説明する前に、まずは僕の経歴を身バレしない程度に(笑)ご紹介していきます。
自己紹介

少しだけ滞在したドイツの思い出
✔ドイツ交換留学途中帰国
✔好きな食べ物は、ラーメン、寿司、焼き肉
✔趣味は、ギター、フットサル、釣り
✔ベンチャー企業での長期インターン経験
タイトルにもあるように、現在都内の大学に通っています。大学ではビジネス系(つまり商学部)を専攻していて、今年度からゼミが始まって研究に勤しんでいます。
この記事を読んでくれた皆様限定でお知らせしますが、MARCHのどれかの大学に通っています!
それと並行して、ドイツ語の習得にも力を入れています。大学に入学してから学んだのですがドイツの文化や街並みに惚れ込んでしまい、熱心に勉強しています。2020年3月から半年間留学しています。
残念ながら、新型コロナウイルスの影響で途中帰国になりました。
ちなみに、コーヒーを飲んだりおいしいものを食べたりするのが好きです。
※ちなみに成人しています。
ついでに好きな食べ物は、ラーメン、寿司、焼き肉など子供が好きそうなものです。(笑)
趣味は、ギター弾いたり、フットサルしたり、釣りしたりと色々なことに手を出しています。
最後になりますが、私はベンチャー企業で7か月ほどライターとしてインターンをしていました。
なので全くの初心者が書いた記事ではないので、質の面ではご安心ください(笑)
このサイトを始めた経緯

ブレーメンの風景
自己紹介はこの辺りにして、いったいなぜこのようなサイトを始めたのかご説明いたします。
単刀直入に言うと、「暇」だからです!
いやいや、自己紹介読んでたら暇そうじゃないやん!
という声が聞こえてきそうですが、おそらく私と皆さんの「暇」の定義が異なるかもしれません。
皆さんは、「暇」と聞くと時間的な意味を想像するのではないでしょうか。
しかし、考えてみてください。
時間があるから「暇」なのではなく、やることがないから「暇」なのではありませんか?
私は時間的な「暇」ではなく、充足感と言いましょうか心が満たされているかどうかが「暇」かどうかを考えるうえでの大事な要素だと思っています。
ここで気づいた方も多いかもしれません。
そう、私は変わっているんです!(笑)
多分性格がひねくれているんだと思います。
とはいえ、「暇」がどんな定義であれ、「暇」な私の過ごし方を紹介することで「暇」な皆さんに新たな価値観や過ごし方を提供できたらなと思います。
これがこのサイトを立ち上げた大きな目的です!
まとめ
大学生の視点で、有益な情報を提供していきます。
ぜひ、温かい目で読んでいただけたら嬉しいです!
これからよろしくお願いします!
最近の私についてはこちらから…
コメント