年末年始の暇つぶしに変化球をつけよう!例年と同じ過ごし方から脱却

暇つぶし
この記事を書いた人

MARCHの大学卒。
現在はIT企業で働いています。
新しい物好きなので、同世代の中でも群を抜いて幅広い経験をしてきたと自負しています。

かしわをフォローする

※この記事は約5分で読めます。

毎年同じような年末年始の過ごし方は嫌だ!という方を想定して書いています。

年末年始っていつもお決まりの過ごし方になりがちですよね。

年末年始の過ごし方に変化球を付けたい!

このように思っているけど、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

それもそのはず、年末年始はゆっくり休む風潮がありますもんね。

しかーし。この記事を通して、その概念をぶっ壊しちゃう暇つぶし方法をご提案します!

皆さんが新しい年末年始の過ごし方を始めるきっかけになれば幸いです。

新型ウイルス感染症の影響には十分ご注意ください。

年末年始の暇つぶし【屋内】

年末年始は家で過ごす方も多いと思います。

特に、昨今の新型ウイルス感染症の脅威を考慮すると、例年より多いかもしれません。

そのような方でも、しっかりおうち時間を充実させる暇のつぶし方をご紹介していきますね!

ネットショッピングする

もはや珍しい事ではなくなったネットショッピング

そんなネットショッピングにも、年末年始になるとお得なセールを行っている場合があります!

年末年始の時間のある時に、欲しかった商品を購入してみても良いかもしれません。

そうでなくとも、サイトを眺めていたら欲しい商品が見つかるかもしれませんよ!

マッチングアプリに挑戦!

恋人や友達が欲しい方にはマッチングアプリがおすすめ!

怪しいと思っている方も多いでしょうが、年々そのセキュリティー面も充実しています。

以上二つのマッチングアプリであれば、セキュリティー面もしっかりしていると評判が高いです。

あとは好みなので、お好きなものを試しに使ってみてください!

おうちエンタメを楽しむ

新型ウイルス感染症の影響により、おうちエンタメも充実してきた気がします。

例えば、【U-NEXT】もその一つでしょう。

あの人気作品から、有名アーティストのライブまでエンタメの隅から隅までそろっていて月額2189円(税込)!

私の場合、種類が豊富すぎて何を選べば良いか悩みまくっていました(笑)

疑っている方も、31日間の無料体験もあるので騙されたと思って試して判断するも良しです。

大掃除する

年末と言えば、大掃除ですよね!

とはいえ、意外と面倒くさくてやらない方も多いのではないでしょうか。

そのような方は、便利なお掃除グッズと共に楽しく大掃除してみることをおすすめします!

世の中には便利なものがあふれていますね。

年賀状書く

年賀状を書く機会は年々減っているような気がします。

朝日新聞の記事によると、10年連続で売り上げ枚数が減少しているそうです。

逆に言えば、かつては当たり前だった年賀状を書くことが当たりまえじゃなくなっているということ。

つまり、このご時世に年賀状を書くということは価値があるということです!

手紙と一緒ですね。

スマホが普及したからこそ、手紙で想いを伝えることの価値が再認識されたみたいに。

少し大変ですが、大切な方へ年賀状を書いてみてはいかがでしょうか?

年末年始の暇つぶし【屋外】

年末年始の暇つぶしとして、屋外バージョンをご紹介します!

日本では冬なので、外に出たくないと思われる方も多いでしょう。

でも、冬にしか見られない景色や経験ができるので侮れないですよ!

近くの銭湯や温泉に行く

寒い冬にはお風呂!

これは日本人なら誰しもが思う発想だと思います。

だからこそ年末年始は普段の狭い家のお風呂(偏見)ではなく、大きいお風呂に入って一年の疲れを取りませんか?

そして、入った後の冷たいドリンク。

この瞬間のために生きてきたのか!と思うほどの至福ですよ。

※個人の感想です。

近所を散歩する

今年一年間の集大成として、自分の住んでいる近所をゆっくり俯瞰する時間を設けてみてはいかがでしょうか?

個人的には散歩がすごく好きで、その魅力を少し語らせてもらいます。

散歩はただ景色を楽しむだけではなく、軽い運動と自分自身を見つめることも同時に行うことができるすごいものなんです!

これだけでは完璧には伝わらないと思うので、詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。

一人旅する

年末年始に旅行をしてみるのもおすすめの暇つぶしです!

複数人で行くのも楽しいですが、自分へのご褒美として「一人旅」を今回は推していきます。

自分の好きなプランで、自由に組めるのが一人旅の良いところ。

人目を気にせず、自分だけの時間を堪能できます。

年末年始に自分へのご褒美として、検討してみてはいかがでしょうか?

ドライブする

ドライブをして、行ったことのない場所に行ってみるのも年末年始の暇つぶしに最適です。

自分の好きな音楽をかけながら、行くあてもなく道路を走っていく感覚は日ごろの疲れも吹っ飛びます。

一人旅や温泉に行く交通手段として、ドライブを選択するのも一つですね!

まだ運転免許を持っていない方は、最短14日間の合宿免許 自炊プランなら168,000円~



現在大学生で運転免許を取ろうか悩んでいる方はこちらの記事をご覧ください。

単発バイトで稼ぐ

年末年始無駄に過ごしたくない!という方は単発バイトをしてお金を稼いでみるのもおすすめです。

実は探してみると、年末年始限定の案件もたくさんあります。

ただし、力仕事が多い印象ですので体力に自信のある学生さんとかが良いかもしれません。

工場や郵便局以外にも、リゾートバイトという選択肢もあります。

リゾートバイトをしてみたいという方は、リゾバ.comをご覧ください!

年末年始の過ごし方【番外編】

年末年始の過ごし方を、屋内と屋外のそれぞれでご紹介していきました。

それ以外にも番外編として、おすすめの過ごし方をご提案していきます!

地元の友人に連絡してみる

年末年始を機に実家に帰省する方もいるかもしれません。

もちろん、ずっと地元に住んでいる方もいるかもしれませんが、地元の友人と一緒に過ごす時間は減っていくものです。

なので、この機会に旧友に連絡をしてみることをおすすめします!

思い出の地で、思い出話に花を咲かせるのも充実した年末年始の過ごし方ではないでしょうか。

きっと色々な刺激を与えてくれますよ!

振り切って勉強する

年末年始はもう振り切って、勉強する期間にしちゃおう!というのもありです。

何か新しいことを始めるには適した時期でもあるので、自己投資をしてみると有意義に過ごせるかもしれません。

意外と新しいことを勉強するのも楽しいものですよ!

しかし、ゆっくり過ごしたい方にとっては適していないかもしれませんね…(笑)

まとめ

いかがでしたか?

今回は、年末年始の暇のつぶし方についてご紹介していきました。

今年こそは例年と違う過ごし方ができそうでしょうか?

なるべくあまり定番ではない過ごし方をご紹介したので、ぜひ参考にしていただければと思います。

そして、このサイトも引き続きよろしくお願いしますね!

このサイトでは、他にも日常生活に役立つコンテンツを発信しています。

ご興味のある方はぜひ「記事一覧」から他の記事もご覧ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました