現役大学生のリアルな家での過ごし方!スマホは親友だけど勉強も大事

暇つぶし
この記事を書いた人

MARCHの大学卒。
現在はIT企業で働いています。
新しい物好きなので、同世代の中でも群を抜いて幅広い経験をしてきたと自負しています。

かしわをフォローする

※この記事は約3分で読めます。

一般的な大学生のリアルな家での過ごし方です。参考にしていただければ幸いです。

皆さんこんにちは!

最近はお金を無駄に使いたくないということで、家にこもっていることが多いです。

とはいえ、完全に無駄に過ごしているわけではありません!

親友のスマホと過ごしつつも、勉強も大事にしていますよ。

そこで今回は、そんな現役大学生のリアルな家での過ごし方についてご紹介していきます!

ぜひ、家で過ごす場合の参考にしてみてください。

本当にリアルな大学生の一日ですので、温かい目でご覧いただけたら幸いです。

リアルな過ごし方「一日中スマホをいじっている」

朝起きてまず見るのはスマホです。

もちろんアラームを止めるんですけど、そのついでに目覚めのYouTubeを見ます。これが良くないんです。

一本だけで良いのに、まだ時間あるなと関連動画をあさってしまうのが定石。

最近はまっているのは芸人さんのネタの動画です。

四千頭身さんやハナコさん、ミルクボーイさんなど流行の芸人さんのネタを永遠に見続けています。

あとは音楽のミュージックビデオもたくさん見ますね。もちろんYouTuberさんの動画も!

って書いてたらほとんどのジャンルを網羅していますね(笑)だから止まらないんだ。

勉強しようと思ってもまだ時間がたくさんあるから、もうちょっと動画を視聴しよう。SNSを見ようとなってしまいます。

気づいたら5時間なんてことも…。

大学生はAmazonプライム・ビデオの加入必須!

さらにAmazonプライム・ビデオも開いてしまいます。

映画だったり、ドラマだったり…。何でもそろっていておそるべし!

これらすべてスマホ一つで可能です。

しかも、月額が税込250円と格安。

私の周りの大学生はほぼ全員加入している印象なので、この機会にぜひ!

こんなに長く一緒にいるスマホはもう、私の親友と言っても過言ではありませんね。

ひと段落着いたと思ったラ、友人から飲みのお誘い。

断れないですよね。だって楽しいんですもん。

そして終電まで飲むと。結局お金を使ってしまいます(笑)

これがリアルな大学生の過ごし方です!

リアルに家では勉強して過ごすことが多い!

そんな私でもしっかり勉強をします。というより、勉強して過ごすことの方が多いです。

具体的に何をするのかというと、本を読んだり語学の勉強だったりです。

読む本はビジネス書だったり、教養を学べる本だったりを読みます。

小説もたまには読むのですが、その時間あったら知識を吸収するほうがいいのかななんて思ってます。

ビジネスを学ぶとこのような思考になってしまいますね。

ちなみに、読書が苦手な方はこちらの記事をご覧ください。

最近では聴く本と言って、聴くだけで本の内容をインプットできる優れたコンテンツもあります。

そのようなものを活用して本に触れるのもありかもしれませんね!

語学の勉強に関してはもちろんドイツ語英語ですね。これは将来のためにもやっています。

グローバル化が進んでいる昨今、英語が話せないと世界で活躍するビジネスパーソンになれませんしね!

語学の勉強に関しては継続しないと力が付きません。なので、自分なりに工夫して勉強しています。

気になる方は以下の記事を参考にして下さい!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、現役大学生のリアルな家での過ごし方についてご紹介しました。

親友のスマホばかり眺めている印象かもしれませんが、勉強も怠りません!

嫌々勉強をしているのではなく、趣味として、暇つぶしとして勉強している感覚になっています。

無駄なことばかりに時間を使いすぎないよう、このサイトを通して皆さんもぜひ暇つぶしの方法を探してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました