留学はクレジットカードだけでは損!大学生でも作れる便利なカードも

お役立ち
この記事を書いた人

MARCHの大学卒。
現在はIT企業で働いています。
新しい物好きなので、同世代の中でも群を抜いて幅広い経験をしてきたと自負しています。

かしわをフォローする

※この記事は約5分で読めます。

留学を考えている方で困ることと言ったらお金関係ですよね。

現金を持っていっても高い手数料がとられて損をすることがあるので不安です。

そこでおすすめしたいのが、クレジットカード!

もそうなのですが、加えてデビットカードというものもご紹介します。

意外と知られていなけど、かなり役に立つ優れたカードなので是非最後まで読んで参考にしてみてください!

この記事を書くかしわは、留学経験がありますので内容の信頼性はご安心ください。

私がキャッシュレス支払いにする理由

最近では日本でもキャッシュレス化が進んできています。

私も日本にいるときは基本的に現金はほとんど使わずに、キャッシュレスで支払いを済ますことが多いです。

まずは、そんな私がキャッシュレスにする理由をご紹介します。主に以下の3点が挙げられます。

✔現金を持つより支払いが楽
✔現金を持つより安全
✔現金を持つよりお得

ご存知の方も多いでしょうが、キャッシュレスというだけあって現金は使いません

その代わりになるクレジットカードやクオカード、電子マネー等を利用して支払いをするのです。

なので、現金支払いによってかかる時間(例えばおつりを渡したり、小銭を数える時間)が短縮されます。

そうすることで、支払う側も支払われる側も現金の盗難というリスクを防ぐことができます。

クレジットカードだと、盗まれたらカード会社に電話すれば機能を停止することができるので現金よりは安全と言えるでしょう。

さらに、ポイントやマイルを還元してくれるのがキャッシュレス支払いの大きな特徴です。

クレジットカードですと200円で1ポイントついたり、QR決済ですと20%ほどの還元キャンペーンが開催されがたりします。

こんなにお得に使えて安全なら現金とはもうおさらばしちゃいますよね!

キャッシュレスのデメリット

もちろんキャッシュレス支払いにもデメリットがあります。

✔個人情報の提供
✔詐欺被害
✔デジタル格差

以上の3点です。

想像してみてください。あなたは今クレジットカードを利用しているとします。

これは基本的に月ごとにお金を請求され、口座から引き落とされる仕組みです。それを見ることができるとどこで何を使ったかわかるので嬉しいと考えるかもしれません。

しかし、逆に考えてみるとこの情報はカード会社も知っているのです。

便利な反面、色々な情報をカード会社に提供していることになるのでこれが嫌な方もいるかもしれません。

また、最近流行しているQR決済を使った詐欺被害も増えています。

悪徳な会社は請求金額を操作して、多めに請求するといったものです。

まだまだ新興市場なので、信頼のできる会社の見分けがつかないこともデメリットですね。

さらに、デジタルディバイド、つまり情報格差も大きな問題となります。

キャッシュレス支払いができる人に合わせてしまうとできない人が困ってしまうかもしれません。

なので、一概にキャッシュレス支払いが良いとは言えないかもしれません。

大学生が留学行くなら1枚はクレジットカード!

それでは本題。これから留学に行く大学生の皆さんには、ぜひクレジットカードを1枚は持って行ってほしいです!

私もドイツに一学期の間留学を経験しています。

その時の経験をもとに、理由を説明していきますね。現金を使うデメリットから見ていきます。

✔現金は数えるのが大変
✔使った金額がわからなくなる
✔国によっては現金が使えない

まず、他国の通貨の小銭を数えるのは大変かと思います。

私が留学していたドイツでは、ユーロが使われているのですが、1セントとか5セントとかの小銭があって、非常にわかりにくいです。

スーパーで後ろにお客さんが並んでいるときは特に。早く支払わなきゃと思って焦ってしまうこともしばしば。

これがトラウマになってスーパーに行くのが怖くなった時期もありました(笑)

また、使った金額を知っておくことは大切ですよね。現金だとレシートをもらって集計するのではないでしょうか。

でも、これってすごく面倒くさいですよね。

今時のクレジットカードはスマホで簡単に、使った金額を見ることができます。

いちいち計算する手間が省けるのです!

さらに、これはスウェーデンに留学した友人から聞いた話ですが、スウェーデンでは現金での支払いがお断りの店が多いそうです。

現金を持っていても支払えないことがあるなんて日本では考えられないですよね。

中国も急速なキャッシュレス化が進んでいるという話を聞いたことがあります。

このような理由から、海外に留学する皆さんはクレジットカードを持っていくことをおすすめします!

おすすめのクレジットカード

それでは、私がおすすめするカードをご紹介します!

海外留学の醍醐味の一つとして「旅行」もあります。

そんな時に、お得に予約できるカードがこちらです。

宿泊代金の10%割引ウエルカムドリンクだったり、無料空港送迎のようなサービスを受けられます!

年会費も無料なので、このカードを使わない手はないですね。

デビットカードも必須!

クレジットカードのすごさが分かったところで、もう一枚絶対にもっていってほしいカードをご紹介します。

それはズバリ、「デビットカード」です。

名前は聞いたことがある方も多いかもしれません。

これについてご紹介していきます。

デビットカードとは?

デビットカードの特徴をご紹介します。

✔利用限度は銀行口座の残高
✔すぐに引き落とし
✔海外ATMで現地通貨を安く引き出せる

クレジットカードとの違いは大きく上の3つです。

まず、利用限度が銀行口座に入っているお金だけであること。

クレジットカードは一時的に借金をしている状態なので、口座にいくらあろうとカード会社が定める上限金額を超えなければ利用することができます。

もちろん、借金なので高い利率で返さないといけませんよ!

しかし、デビットカードはその心配がいりません。

なので、使ったらすぐに引き落としがされます。即日であるところが多いです。

使ったらその場でアプリで確認することができるものもあります。

そして、留学において一番のメリットは現地通貨を安く引き出せることです!

クレジットカードでも、キャッシングサービスと言って高い手数料を払って引き出すことはできます。

キャッシングサービスの金利は100万円未満で18%ほど。

こんなに上乗せされると使いたくなくなりますよね。

それがデビットカードですと、数パーセントの為替レートに上乗せされるだけで引き出すことができます。

基本的にはATMの手数料はかかりません!

先ほど、現金がいらない国もあるとお伝えしました。

しかし、まだまだ現金社会の国もあります。

せっかく海外に長期滞在するのですから、色々な国へ旅行に行きたいですよね。

その時に大活躍すること間違いなし!

もちろんクレジットカードと同じようにポイントがたまったりもするので安心してくださいね。

おすすめのデビットカード

面倒な口座開設をせずに、カードが届いたらすぐに使用することができるのが特徴!

入会金・年会費・手数料がかからず、しかも為替レートも比較的良いのでおすすめです。

カード会社も大手なのでサポートも充実しています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は留学する大学生におすすめする、「カード」についてご紹介しました。

クレジットカードはもちろんのこと、デビットカードも1枚持っていくことを強くおすすめします。

海外で銀行口座を開設しなくてもお金を引き出すことができ、かつ為替レートも比較的に良いので嬉しいですよね。

最後になりますが、これらのカードを持ちすぎることはおすすめしません。

1枚ずつくらいが最適です。紛失した時の手続きが面倒ですからね。

この記事が皆さんの留学が充実する手助けになることを、願っております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました